コトバによる「認知障害」について;実例3分野

f:id:wordisword:20200511192946j:plain

◆30年近く、カルチャー教室で写実画を教えて来ました。

油彩画水彩画ですが、油彩画では Ecole de Paris までの泰西名画を 模写することも指導しています。

 模写を含めて、motifs は写真画像でまかないます。

ただし、最初の1〜2回講座は、実物の静物 sketch で

ご機嫌を伺います。

3次元空間の中にある立体物を、sketch  book の平面に

チャントひき写せるかどうかの、軽い test です。

 結論を先に申しますと、

100人の内99人は「小マシな Picaso 」です。

 目の前にあるものたちを、それぞれバラバラに適当(不適当?)に配置して、ヤッツケテしまいます。

 奥行きや立体感はおろか、大きさや位置関係が無茶苦茶です。

これは、デッサン(dessin=sketch) の手ほどきを

専門的に受けていない人なら 当然の結果です。

 何も心配することはありません。

◆斯界で定評の指導書『脳の右側で描け』*にもありますとおり、

義務教育を終えて、普通の知能を授かった人間は、

コトバを操れるようになる時期から、外界の物の形象色彩を

コトバに結びつけた象徴記号として把握します。

コトバにむすびつけた記号? そうです、

山は緑、木の幹は茶色、コップのクチは円形。窓の枠は長方形。

◆えっ? そうじゃなかったっけ?

実際の風景や写真を よ~く見てください。気づきましたか?

◆輪郭スケッチをふくめて、われわれ一般人凡人は

おおざっぱな抽象化を、脳内 主に左脳言語野に結び付けて行っているのです。概略として言えば、そのようになります。

◆反対に、幼児期に言語の発達が遅れた 一部の児童には、

sketchの指導も受けないのに、手指の骨と筋肉が

成人並みに成長していないにもかかわらず、

対象物を 見事に描写できる例があるのです。

Asperger Syndrome (アスペルガー症候群)とか

Savant Syndrome(サヴァン症候群)と呼ばれる障害をもった子供に見られます。

ほとんどの場合、言語に障害があり自閉症です。

◆つまり、sketch をするとき、立体物を認知するのに、

一般人の普通の言語能力は、その作図感覚を邪魔をする・阻害していることがわかってきました。

その精神医学・脳神経学の知見からまとめられたのが、上述の書籍でした。(*原語版初出1973年/Betty Edwards。日本語版/河出書房新社)

 ◆sketch を行なう上での、コトバによる障害の実態を

日々の講座で慣れ親しんで見ていますと、

他の部面でも、いろいろ氣づくようになりました。

英会話とカルト宗教です。

◇このblogでは、以上の3分野について、あちこちアタマをぶつけながら、お話しして参ります。

本日は、はじめのトッカカリとして、ご案内いたしました。

それでは、この辺で...